
つみきさんTwitter投稿まとめ その1
つみきのTwitterで画像投稿したツイートを10個まとめました。
つみきオススメUIデザイン書籍
UIデザインを勉強したいときはこの4冊から!つみきデザイナーおすすめのUIデザイン書籍をご紹介。
— つみきさん@つみきUIデザインの日常 (@tsumikiuiux) January 27, 2022
「はじめてのUIデザイン」は名前の通り特に初学者向け。 pic.twitter.com/3RFM1BMSav
つみきメンバーが読んで良かったUIデザインの本を4冊紹介しました。
基本的な書体とキーワード 和文編
非デザイナーでも、デザインに関わるなら絶対に抑えておきたい基本的な書体とキーワード(和文編)。
— つみきさん@つみきUIデザインの日常 (@tsumikiuiux) January 18, 2022
ファミリー向けなど、やわらかいイメージのデザインだと、最近「筑紫A丸ゴシック」が良く使われている印象! pic.twitter.com/0KvMlCiE0S
現場でよく使われる和文書体の明朝体、ゴシック体、丸ゴシック、楷書体を紹介しています。
基本的な書体とキーワード 欧文編
✍️非デザイナーでも、デザインに関わるなら絶対に抑えておきたい基本的な書体とキーワード(欧文編)。
— つみきさん@つみきUIデザインの日常 (@tsumikiuiux) January 20, 2022
初学者はまず「セリフ(突起)」のあるなしをパッと見て判断できるようになれば上出来✨ pic.twitter.com/g4sWSctZov
現場でよく使われる欧文書体のRoman、Sans serif、Script、Slab Serifを紹介しています。
つみきデザイナーがよく利用するギャラリーサイト
デザインの参考にするならここ!つみきデザイナーがよく利用するギャラリーサイトをまとめました✍️ pic.twitter.com/zpxfPP2pxk
— つみきさん@つみきUIデザインの日常 (@tsumikiuiux) January 25, 2022
つみきデザイナーが業務でよく利用しているギャラリーサイトを紹介しました。
TSUMIKIが良く利用する配色サイト
たくさんある配色サイトの中から、つみきデザイナーが良く利用している配色サイトを教えてもらいました! pic.twitter.com/LnTU6rT7UV
— つみきさん@つみきUIデザインの日常 (@tsumikiuiux) February 15, 2022
つみきデザイナーがデザインの際によく利用している配色サイトを紹介しました。
つみきデザイナーオススメUXデザイン書籍
UXデザインの勉強に!つみきデザイナーおすすめのUXデザイン書籍をピックアップしました。
— つみきさん@つみきUIデザインの日常 (@tsumikiuiux) February 17, 2022
それぞれ「何が学べるのか」も記載してありますので、気になる本があればチェックしてみてください✨ pic.twitter.com/lK7AZ4VZnB
つみきデザイナーがおすすめするUXデザインの書籍を紹介しました。お気に入りが600以上付きました。
figmaをダウンロードして最初にインストールしたプラグイン4選
figmaでデザイン始めるなら、とりあえずこれ入れとけば間違いない!を厳選しました✨
— つみきさん@つみきUIデザインの日常 (@tsumikiuiux) February 22, 2022
「figmaをダウンロードして最初にインストールしたプラグイン4選」 pic.twitter.com/HFpmkvg80n
つみきのデザイナーがfigamをダウンロードしたときに最初にインストールしたプラグインを紹介しました。
つみきで使っているプロトタイプツール
figma、XD…色々あるプロトタイプツールのうち、つみきで使用しているものをご紹介。最近はXDからfigmaメインになるプロジェクトも増えてきました。
— つみきさん@つみきUIデザインの日常 (@tsumikiuiux) February 24, 2022
「つみきで利用しているプロトタイプツール」 pic.twitter.com/quip6QhjZE
つみきデザインーが制作中に利用しているプロトタイプを紹介しました。
入力フォームのUIデザイン
入力フォームのUIデザインのポイント✍️
— つみきさん@つみきUIデザインの日常 (@tsumikiuiux) March 10, 2022
・適切な入力フォームを
・要素は1カラムに
・エラーは目立たせる
・CTAボタンを目立たせる pic.twitter.com/1ZgDV4XDyO
つみきデザイナーが入力フォームをデザインする際に、気をつけているポイントを4点紹介しました。お気に入りが1000以上付きました。
Figma Design System
【再掲】つみきデザイナーおすすめのFigmaデザインシステム✍️
— つみきさん@つみきUIデザインの日常 (@tsumikiuiux) March 11, 2022
・SmartHR UI
・Japan Digital Design
・UI2
・Primer Web https://t.co/DpXYScs0Go pic.twitter.com/UoKSi9vybL
つみきデザイナーがおすすめするFigmaのデザインシステムについて紹介しました。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!